今日もご依頼ありがとうございました。
昨日はみぞれが降る荒れた天気でしたね。
慌ててタイヤを入れ替えてきました。
近年は暖冬ですが、またいつ大雪になるかわかりませんからね。
どんな天気になっても、すぐに伺える準備は万端です。
大きな台風から約1ヵ月。
影響が出ていた門扉の工事が完了です。
施工前 ↓
施工後 ↓
正面からの見た目はあまり変わらないのですが、内部はアルミが引きちぎられて
ひどい有り様でした。(まったく開けれない状態)
開口は広く取れますが、固定方法はフランス落としでの固定。
フランス落とし?なんて言われる方も少なくないのでは。
変な名前ですよね。その由来はウィキペディアで。
各種修繕、水回りリフォーム、空き家管理も「たのま~れ」にたのま~れ♪
いつもありがとうございます。
突然ですが、皆様冬の準備はできておりますでしょうか。
たのま~れでは冬の準備の問い合わせ殺到中です。
お庭の雪吊り、給湯器が調子悪いとのご相談、雨漏りのご相談、年末のクリーニングのご予約、本当にたくさんのお問い合わせをいただいております。
先日施工完了したお客様も冬の準備でのご相談。
除雪車を購入し、その除雪車を車庫に入れられるように車庫を改修したいとのことでした。
施工前
購入された除雪車の高さが入らないとのことで、一部解体することに。
施工中
木下地をつけ、外壁を一面張り替え、
施工後
最終的にはシャッターも新設しました。
これで今年の冬はバリバリ除雪車が活躍すると思います。
まだ冬の準備をされていない方、お家で不安な箇所がある方、
真冬が到来する前に一度相談してみてはいかがでしょうか。
お電話お待ちしております。
雪吊り、給湯器交換、クリーニングも
高岡市の生活お助け隊たのまーれに何でもたのま~れ♪
いつもありがとうございます。
日に日に冬がやってくるのを感じます・・。
冬を迎える準備はされていますか?
10月11月とご依頼が多かったのが、屋根瓦の点検や雨樋の修理でした。
台風の影響もあったのですが、「天気がよい秋のうちに」「雪が降る前に」と
ご依頼していただいたようです。
屋根瓦の点検をしていると、瓦が割れていたりズレていたりする事があります。
上の写真は、ちょうど車の横に写っている瓦がずれています。
正しい位置に戻します。
そして下の写真は
真ん中の瓦が割れています。
割れている瓦を1枚入れ替えました。
こうした瓦をそのままにしていると、雨水が入り込み、
雨漏りをしたり、屋根を痛め腐っておうち自体の寿命を縮めてしまいます。
雨や雪が多く降る富山県。 美肌のためにはいい事なのですが・・・、
長く住みおうちのためには定期的な屋根瓦の点検をしましょう!
屋根瓦のことも、そのほかのハウスメンテナンスは
高岡市の生活お助け隊「たのまーれ!」にたのまーれ♪